
皆さんこんにちは!
株式会社九州WELD、更新担当の富山です。
今回は、当社の溶接試験の様子と、社内の雰囲気をご紹介します!
普段なかなか表に出ない「加工場の裏側」や、現場デビュー前の若手の努力、そしてチームの仲の良さを感じていただける内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
まずはこちらの写真をご覧ください。
この写真は、青いヘルメットを着用したスタッフが、加工場で溶接試験を行っている場面です。
使用しているのはTIG溶接機(タングステン・イナート・ガス)、繊細な制御が求められる高精度溶接方式です。
この試験は、**実際に原子力施設などの高規格現場で溶接作業に従事するための“前哨戦”**とも言える重要なステップです。
溶接の精度、仕上がり、姿勢、溶接条件の理解など、あらゆる点が審査対象となり、合格すればいよいよ「現場溶接士」としてのスタートが切れるのです。
試験には社内の先輩職人たちが立ち合い、アドバイスを送りながら丁寧に指導しています。
当社では、ベテランと若手が同じ現場・同じ加工場で経験を共有しながら成長していくスタイルを大切にしています。
「できるようになるまで一緒にやる」
「うまくいかないところをその場で教える」
「成功したら全員で喜ぶ」
こういった日々の積み重ねが、チーム全体のレベルを引き上げているのです。
こちらの写真をご覧ください。
こちらは、試験や現場作業を終えたあとの記念撮影です。
みんな良い表情!ポーズも自然体で、現場の緊張感とはまた違った和やかな空気が伝わってきますよね。
さらにこちら!
定期的に開かれる社内の懇親会の様子です。
仕事が終われば、現場の上下関係を離れて笑い合い、語り合える雰囲気づくりも、当社の強みのひとつです。
「話しやすい」「相談しやすい」「がんばってる仲間がたくさんいる」
そんな環境だからこそ、若手社員が自然と成長していけるんです。
配管工事や溶接というと、ひとり黙々と作業する職人のイメージを持たれることもありますが、当社はチームプレイが基本です。
若手もベテランも、現場も加工場も、そして仕事もオフも――
「一緒にやる」文化が根付いた会社です。
これからも安全で高品質な施工を提供しつつ、仲間と共に前進していきます!
次回も、どうぞお楽しみに!
株式会社九州WELDでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!